東京、14年。

慶應通信(経済学部)に入学、卒業までの軌跡を綴っています。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

グリル木村家(銀座)

会社に「幻のパン部」というものがあるらしく、パン部の活動に参加してきました。(どうやらいつも昼に食事をしていないのを見て心配して誘ってくれたみたいです、申し訳ないm(_ _)m)向かったのは銀座にある老舗のパン屋さん「木村屋」の3階にあるパン食べ…

WORLD DINER(銀座)

新しい会社に入社しておよそ2ヶ月が経過しました。2ヶ月目にしてかなり忙しくしています。毎日新しい発見や成長機会があり楽しく仕事はしていますが、お昼は食べる時間がないことが多く、食べれてもセブンイレブンのちぎりパン…(仕事しながら食べられるの…

成長機会に感謝(ひとり言)

仕事のことについて少し語ります。 僕は10月に転職、畑は変わらず財務や統括(経営企画)業務ですが、製造業から金融業へ軸ずらし転職をしたので初めて覚えることも多く大変です。

金融論(テキスト2019)

もう2019年も11月の半ば…今年もあと1ヶ月半でおしまいですね。時が経つのは本当に早いです。ここ最近はまったく大学の勉強ができておらず仕事に忙殺されていますが、今年の間はずっとそんな感じになりそうです。モチベーションを保たないとです。 さて、個人…

社会心理学(週末スク2019)

概要 社会心理学ってイメージレベルでどういうものかはざっくりわかりますが、ようは集団社会で生きる中での人の内面に影響を与える、または影響を受けるような要因を定義付けし、その実験結果や傾向、活用事例を紹介するような授業です。僕らは生きていく上…

簿記論(テキスト2018)

実はこの科目が慶應通信に入学して初めて受けた科目です。入学当時は中小企業診断士1年目で受験生支援のPJチームに所属していたため時間が取れず、まず勉強しなくても単位が取れる簿記論から始めたのでした…(笑)。簿記1級持ってるからね。結局、最初から最…

経済史(テキスト2018)

僕は歴史モノが大の苦手だったので、経済学部の必修科目であるこの科目には結構危機感を持っていました。とはいえ試験はすんなりパスすることができ(持ち込み可ですし)鬼門となったのはレポートでした。4単位の科目ということもあって、最低文字数に指定…

カーシェアリングのススメ

僕はもともと千代田区に住んでいましたが(今は北区)、その頃からカーシェアリングサービスをよく利用しています。東京では駐車料金も高く公共交通機関が発達しているため、車を保有するメリットをあまり見いだせませんでした。どうしてもコスパを考えると…

三井アウトレットパーク入間に行ったときのお食事処

三連休の中日、11月3日に三井アウトレットパーク入間に行ってきました。まさかの知らずして年一の入間基地航空祭に被るという運の悪さから、かなりの渋滞に巻き込まれましたが。。なんとかたどり着きました。今回はそんな三井アウトレットパーク入間付近の…

会計学(テキスト2019)

この会計学は「なぜ現在のような会計手法を用いるようになったのか」を歴史的な背景から学ぶ、つまり会計史的な要素が強いです。そのため、たとえば税理士試験の財務諸表論のような「なぜ現在のような会計手法を用いるようになったのか」を理論的に学ぶイメ…

商業学(テキスト2019)

商業学は主に流通における理論やマーケティングに関する学問です。資格で言えば、販売士の内容に一部近い感じかな。とはいえあくまで「流通」にスコープされていて深く学ぶ論点もあり、新しい学びもたくさんありました。

経営学(テキスト2019)

経営学は経済学部の人には必須の専門科目。もともと経済学というより商学寄りな自分の属性から、わりと楽単(楽に単位が取れる)科目でした。ちなみに3単位科目、テキストは指定市販本です。

AirPods Proを購入しました

仕事帰りに昨日(10/30)発売のAirPods Proを購入しました。 もともとAirPods(第一世代)を持っていましたが、インナーイヤー型が合わず100円ショップで買ったイヤーパッドをつけてだましだまし使っていました。とはいえ普段はまったくといっていいほど音楽…